インフォメーション
2019年度 いよいよ新年度が始まりました
2019/04/07
クリスマス会を祝いました
2018/12/20
今年も聖アントニオ幼稚園に、クリスマスがやってきました。
BCD組は、みんなでクリスマスキャロルを熱唱しました。とても、かわいい姿を披露できました。
A組さんは、みんなで心をあわせて、イエス様の誕生を再現する“聖劇”を演じました。挿入歌で場面が切り替わる、ミュージカル調の演出。意味深いセリフ。感動のフィナーレの後も、余韻を味わいました。
大根が大豊作!
2018/12/12
アントニオ菜園では、先日のサツマイモに続き、大根を収穫しました。
大きなたくさんの葉っぱがついた大根は、引き抜いてみるとかなりの大物。
年少さんには、おおしごとです。
引き抜いた大根は、園舎に運びます。
落ちた葉っぱは、トニオ君へ。むしゃむすゃといい音を立てて食べ続けます。
新聞紙に包んだ大根を絵本バックに差し込んで、それぞれお家にもって帰りました。
カリタスクラスの活動で秋の三色茶巾絞りを作りました
2018/11/16
東京から姉妹園の教頭先生をお呼びして行うカリタスクラス(年長・お料理活動)。
今回は、アントニオ菜園で採れたサツマイモに、カボチャ、紫芋の秋のおいしさを、そのまま、三色の茶巾絞りを作りました。
七五三祝福式を祝いました
2018/11/14
カトリック本原教会聖堂にて、主任司祭の戸村神父様より、七五三の祝福をいただきました。
本日、スポーツデー! 10時開催です。
2018/09/22
雨続きの毎日でしたが、本日のスポーツデー(運動会)本番は、晴れました!
グランド整備のため、1時間遅れの、10時にスタートします。
入園のご案内
2018/09/17
☆入園説明会【予約不要】
10月4日(木) 10:30~11:15
てんしぐみにて、お子さまをお預かりいたします。親子でいらしてください。
持ち物:願書を既にお持ちの方はご持参ください。
10月11日(木)、12(金) いづれか1日 10:00~11:30
持ち物:上履き、お持ちの方はてんしぐみ出席カード、水筒、晴天時は帽子
*園庭、園舎内で、在園時と触れ合いながら、幼稚園生活を体験できるチャンスです。
A組(年長児)サマーキャンプ
2018/07/19
酷暑の中、1泊2日のキャンプをしました。
1日目は、園庭のプールにいっぱいの水を張って、暑い夏日を涼しく過ごしました。そのあと、夕食作り。野菜を切り、お米をといで…。おいしいカレーが出来上がり!
夜は、小枝を集めて、キャンプファイヤー。園庭が、キャンプ場になりました。アントニオの広いお庭ならではのこと。ファイヤーの残り火で、焼きマシュマロ。おいしー。
2日目は、黒木渓谷にお出かけして、涼みながら、水遊び。思い出に残る楽しいキャンプとなりました。
卒園児の皆さん、サマーキャンプのご案内
2018/07/19
聖アントニオ幼稚園は、卒園児有志を対象にした“アントニオ子ども会”の活動を始めます。
その発足を記念して、園舎で1泊サマーキャンプを行います。
夏の終わりのこの時期に、慣れ親しんだ園に久しぶりに戻って、1泊を共に過ごしましょう。
聖アントニオ幼稚園の自然環境を、フルに使って、楽しい夏のひと時を過ごせることでしょう。
日時:2018年8月23日(木)午後4時受付 ~24日(金)午前10時解散
場所:聖アントニオ幼稚園 園庭&園舎
主な活動:ウエルカムタイム、
夕食作り(園庭の石窯でピザ、バーベキューパーティー)
キャンプファイヤー、朝食つくり、等
対象:卒園生の小学生
アシスタントスタッフとしての中高生、青年の参加協力も大歓迎です。
名前、学年、保護者名、連絡先(携帯電話番号)を記入して
締め切り:8月16日
担当:山田(主幹教諭)
ファミリーデー 手作りピザ&フォトフレーム 家族で楽しく過ごしました
2018/06/16
父の日を前に、幼稚園にご家族で来ていただき、青空の下、園庭で楽しいひと時を過ごしました。
①朝のお集りの会と親子ゲーム
②ピザ生地つくり
③庭の小枝を集めて、フォトフレーム作り
④発酵したピザ生地を伸ばしてトッピング
⑤園庭の石窯で、ご家族で1枚づつ焼き上げ、いただきまぁ~す。
食べ終わったら、家路へ。
粉を混ぜるところから作った、手作りピザ。栃木県産大谷石をくみ上げた本格的な石窯で焼き上げたピザの香ばしさ。なんとも贅沢なひと時でした。
正門に向かう坂道は、満開の桜並木。
聖アントニオ像が、私たちを迎え入れてくれます。
“大きな ひとつの 家族のような 幼稚園”
さぁ、ご一緒に1年を、豊かな時間を過ごしましょう。