☆ 今日のアントニオ!
2022
2023年度
2024
- 4月
-
- 1日 新年度を迎えました
- 7日 2023(令和5)年度 始園日
- 10日 ハヤトウリを植えました
- 10日 トニオも元気!
- 12日 入園式
- 13日 日本ミツバチ 分蜂 新居へ
- 14日 たけのこ
- 17日 たけのこ 包丁で切る そして試食
- 17日 新しい2つ目の巣箱
- 17日 コメット、朱文金を池に放流
- 17日 青梅、見つけた!
- 18日 こいのぼり
- 18日 たけのこ切り そして たけのこパーティー
- 18日 ブロッコリー抜き
- 19日 たけのこ試食
- 19日 だんごむし
- 19日 今日もブロッコリー抜き
- 19日 1日保育開始-お集まりの会
- 20日 鯉のぼり制作
- 20日 トマトの苗を植えました
- 20日 レモンの葉に
- 20日 昼食が始まりました
- 20日 春のアントニオガーデン
- 21日 たけのこを切る
- 21日 春のアントニオガーデン 2
- 24日 セイハ英語クラス、新年度スタート
- 24日 生き物がかり 活動再開
- 26日 そらまめ 収穫間近
- 27日 幼虫が 脱皮
- 28日 春のアントニオデイ-KAPLAワークショップ
- 5月
-
- 1日 配膳型給食始まりました
- 9日 そら豆 収穫
- 9日 にわとりのタマゴが届きました
- 10日 カボチャの種を植えました
- 10日 そら豆収穫 完了
- 11日 キュウリの苗を植えました
- 11日 有精卵の説明
- 11日 水仙球根 掘り出し
- 12日 水やりのおしごと
- 12日 水仙の葉・根 切りのおしごと
- 15日 水仙の球根の活動が毎日お部屋で
- 15日 ゆすら梅の試食
- 15日 「神父様といっしょに」のお時間
- 16日 玉ねぎの収穫
- 17日 ゆすら梅試食 その2
- 17日 さつま芋の苗植え
- 19日 水仙の球根のおしごと
- 22日 ゆすら梅の試食
- 22日 玉ねぎ2回目のお持ち帰り
- 23日 残りの玉ねぎ全部を
- 23日 玉ねぎを天日干し
- 25日 イチゴの試食
- 25日 水仙の球根を干しました
- 26日 時計の制作
- 26日 餅米の種もみ準備
- 26日 書き方の練習
- 6月
-
- 7月
-
- 8月
-
- 9月
-
- 10月
-
- 11月
-
- 12月
-
- 1月
-
- 2月
-
- 3月
-